合同会社 モリ田守 代表 赤堀(谷) 雅人

自然と人をマッチングする合同会社「モリ田守」代表社員 
宇都宮大学非常勤講師(「里山のサスティナビリィティーを考える)
栃木県立佐野高等学校非常勤講師(SGH担当)

佐野市環境ネットワーク会議 副代表兼自然かかり長
猪鹿鳥獣共生ネット 事務局長 
佐野市消防団第23分団員

赤堀(谷)雅人経歴


小学校・中学校とスポーツざんまい。栃木県立佐野高校卒(ラグビー部花園出場)。1年間東京で予備校生活。その間、知床伐採問題が話題になり、森林を志す。
 岩手大学林学科時代全国の林業地・森林を回る。早池峰山で森林と人の共生に関してゾーニングを志す。山のアルバイトからモンゴルへのプロジェクトに誘われ、1990年川崎地質(株)開発部入社。チンギス・ハーンの陵墓探索(読売新聞)・エジプトピラミッド探査(早稲田大学)・チモール島衛星画像からの土地利用分類等、海外での調査業務に従事。
 1995年森林と地形(防災)に関する研究を行うために宇都宮大学大学院森林科学専攻に入学。サラワク州熱帯林プロジェクトに参加。東京農工大学連合農学研究科(博士課程)単位取得退学。体調を壊して研究から離れる。
 2002年よりNPO活動。エコロジーオンライン森林担当、わたらせ未来基金事務局等を歴任。渡良瀬川流域・栃木県内の自然系NPOをつなぐ。佐野高校・足利南高等にビオトープ設置し、調査、環境教育を行う。県内コンサル会社委託南那須等で生物調査業務。東京の会社よりインドネシアチーク生長調査業務委託。2005年‐2012年。県内公立高校で理科・農業教科担当教員。
 2011311日東日本大震災後、331日より8月盆明けまで(約5ヶ月間)現地滞在。地元木材を使用した復旧・復興に関する取り組み、気仙沼唐桑半島(RQ唐桑支部リーダー)、大船渡さんさんの会(整理隊長)、大船渡All Hands Volunteers、陸前高田復興の湯など各種ボランティア団体に所属して岩手県気仙地方を中心に活動。この間沿岸(茨城県大洗海岸から青森県八戸市まで)数度往復。津波による被災状況を観察。その後もNPO法人POINT Green 環境推進会議三陸・森林担当としてオオヤマザクラ寄贈・椿を使った街おこし・バイオマス関連事業支援を行なった。
 2012311日、葛生の農家(赤堀家)に婿入り。田中正造翁没後百年(2013年)を期に佐野市環境ネットワーク会議として「田中正造の森と水千年プロジェクト」を推進する。2013530 猪鹿鳥獣共生ネット設立(事務局長)。同年92日 自然と人をマッチングする合同会社「モリ田守」の設立。
 2012年より宇都宮大学非常勤講師として「里山のサステナビリテイを考える」を担当、2016年より栃木県立佐野高等学校SGH(スーパーグローバルハイスクール)担当非常勤講師。